12月給食だより|ルミナ保育園川崎

こんにちは。
ルミナ保育園川崎では、毎月給食だよりを発行しています。
今日は12月に保護者へお渡しした“給食だより”より一部内容を抜粋してご紹介します。
今年も残すところあと1ヵ月となりましたね。今年1年元気に過ごせましたか?
クリスマスやお正月と楽しいイベントが近づいているので、体調を崩さないように旬の食べ物や
温かい食事をたくさん食べてくださいね。風邪やインフルエンザに負けない体を作りましょう!
冬野菜の特徴
甘味が増す
冬の野菜は凍結を防ぐために水分を減らし、その代わりに糖分を蓄えるため、甘さが増します。
栄養が豊富
水分は0℃以下で凍結してしまいますが、アミノ酸や糖分を増やすことで凍結温度を下げることができます。同じ野菜でも夏と冬に採れるものでは栄養価が2倍近くも変わります。
冬を乗り越えるための野菜の工夫が、美味しさに繋がっているのですね!
代表的な冬野菜
ほうれん草、ごぼう、大根、ねぎ、かぶ、白菜、レンコン、春菊やキャベツ・やまいもなど様々な野菜が旬を迎えます。意外な冬野菜として、ブロッコリーやセロリも冬から春にかけて収穫される野菜の1つです。
12月22日は冬至(とうじ)
冬至とは?
北半球で最も夜の長い一日です。
冬至の習慣その1(かぼちゃを食べる)
かぼちゃにはカロテンやビタミン類、食物繊維などたくさんの栄養が含まれています。かぼちゃを食べて体力をつけ、厳しい冬に備えましょう。
冬至の習慣その2(柚子湯に入る)
「冬至」を「湯治」に、「柚子(ゆず)」を「融通(ゆうずう)」にかけて江戸時代から始まったそうです。(諸説あり)
柚子には風邪予防や保湿効果のあるビタミンCや血行を促進するフラボノイドが含まれています。柚子湯に入って体も心も温まりましょう!
施設概要
施設名 | ルミナ保育園川崎 |
事業形態 | 認可保育園 |
所在地 | 神奈川県川崎市川崎区駅前本町22-9 |
アクセス | 京浜急行本線「京急川崎駅」 |
電話番号 | 044-201-8915 |
保育年齢 | 生後5ヶ月~小学校就学前 |
定員 | 60名(0歳:5名、1歳:9名、2歳:10名、3歳:12名、4歳:12名、5歳:12名) |
開園時間 | 7時30分~18時30分(延長保育:7時00分から7時30分、18時30分から20時00分まで) |
開園曜日 | 月・火・水・木・金・土 ※祝日を除く |
料金 | 川崎市が定めた保育料 |
よくある質問
よくいただく質問と回答を記載しております。質問を選択(タップ)すると、回答が開きます。下記以外で確認したいことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
新型コロナウィルス感染症の状況ですが、可能な範囲で見学の対応をおこなっております。
見学をご希望の方は、お問い合わせください。
登園時の健康チェックとして、検温(職員や園児)や健康状態の把握(園児・家族)をおこなっています。
日中は、職員のマスク着用、定期的な保育室換気や玩具や保育室の消毒を実施しています。
お昼寝中は、園児の頭の向きが交互になるよう可能な範囲で距離をとるようにしています。
登降園では、保護者の皆さまには保育室前の廊下でお待ちいたき、接触の機会や時間に制限を設けていたり、マスク着用のお願いをしております。
管理栄養士が、栄養のバランスを考えて作成しています。
離乳食は、初期、中期、後期、完了期の対応をおこなっています。お子さまの歯の生え方や咀嚼の状況を把握し、保護者と相談して提供しています。
0~2歳児クラスは各学年ごとに月齢や個々の成長に合わせた保育をおこなっております。
3~5歳クラスは、学年ごとに行動をすることもありますが、多くの時間を一緒に活動しています。
11月30日時点で、一次申込(一次利用調整)は終了しています。
令和3年11月11日(木)~令和4年2月4日(金)まで2次申込(二次利用調整)をおこなっていますので、お住いの区の区役所・地区健康福祉ステーションでお問い合わせをお願いします。
詳細は川崎市のホームページ(こちら)に記載しています。
ルミナ保育園の空き状況(受入可能数)は、変動しておりますので、川崎市のホームページでご確認をお願いします。認可保育所等の受入可能数及び利用調整結果はこちらを選択してください。
0歳児から2歳児の保育料は、世帯の市民税所得割の合計額に基づき川崎市が算定します。(詳細はこちら)
幼児教育・保育の無償化により3歳児から5歳児までの保育料は無料となりましたが、副食費や主食費は実費徴収いたします。
ルミナ保育園の保育士求人については、求人専用ページの確認をお願いいたします。(該当ページはこちら)
お問い合わせ
最後までご覧いただきありがとうございます。
入園の申し込み(川崎市内在住の方)は、お住いの区の各区役所・地区健康福祉ステーションとなります。(川崎市ホームページはこちら)
見学のお申し込みは、当園へ下記ボタンよりお問い合わせフォームへお進みください。